ビルメンって何歳からでも始められるって本当?【年齢不問】

(当サイトは記事内に広告を含みます)

ビルメン(転職)

「ビルメンに興味があるけど、年齢制限とかあるのだろうか?」

「若いうちはビルメンは辞めとけとか聞いたけど本当なの?」

このような疑問を持つ人はいませんか?

新しい仕事を始める場合に自分の年齢で大丈夫なのかどうかは気になるところですよね。

この記事では現役ビルメンの私がビルメンを始める年齢について解説します。

【結論】ビルメンを始めるのは何歳からでも大丈夫!!

年齢に関して不安を持っている人はぜひ最後まで読んでみてください。

※ビルメン求人を探すならリクナビNEXT がおすすめ。なぜなら20~50代まで幅広く対応しているので、年齢に沿った求人が探しやすいから!

年齢不問!何歳からでもチャレンジ出来るところがビルメンの魅力

結論、未経験だろうと50代からでも始められます。

実際に私がビルメンを始めた後、少ししてから50代の未経験の方が入ってきました。

その方は職業訓練に通い、電気工事士などの資格を取得してから来ていましたが、すぐ辞めたりせずに戦力の一人としてバリバリ活躍されています。

今はどの業界も人手不足で全然人が足りません。設備管理の業界も同じで、各社積極的に人を欲しがっています。

なので多少年齢が高齢でも不利になることはありません

それにビルメン業界は若い人が少ない高齢業界です。40代でも普通に若手扱いです(笑)

ましてや20代なんて孫の感覚の人が多いと思いますよ。

私が就職活動をしていた時に、とある独立系の会社を受けてみましたが、その現場は全員が60代以上だと聞いてびっくりしました。

年齢、転職回数、経歴などに寛容なところがビルメン業界のメリット!!

やりたいと思ったら何歳からでも良いので飛び込んでみましょう。

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

【ポリテク】未経験者がビルメンになるには職業訓練を利用することが絶対おすすめな理由

ビルメン初心者が読むべきおすすめ本3選【実務書はこれだけ】

若い人が早めにビルメンを始める最大のメリットとは?

高層ビルを下から見上げる

よくネット上でも「若い奴はビルメンなんかに来るな、他の業界に行け」と言う声が聞こえてきたりします。

これは当たってるとも言えるし間違ってるとも言えます。

若い時からビルメンを始めることにはちゃんとしたメリットもあるし、良い選択肢の一つだと私は考えています。

若い時からビルメンをやるべきではない理由を挙げてみます。

  • 稼げない
  • 結婚できない
  • ぬるま湯に慣れてしまって他の仕事ができない
  • 技術がつきにくい

こんなところだと思います。

全体的に年収は低い業界ですので確かに稼げませんし、営業や他の稼げる業界に行く方が良いという指摘も分かります。

稼げないと結婚も難しいでしょう。

技術をつけたいなら設計や空調、電気工事士などになった方が遥かに手に職がつきます。

しかしそれでも20代の若いうちからビルメンをやるというのもアリです。

例えば「上位系列」の会社に行きたい場合。

上位系列というのは系列系の会社の中でも上位に位置する給料や福利厚生の良い会社の事です。

上位系列の会社だとビルメンとはいえ普通に一般企業並みかそれ以上の給料がもらえますし福利厚生も大変充実しています。

そのようなビルメン業界の中でも最高峰の会社に入るにはやはりある程度若い必要があります。

ビルメン会社で年齢制限のある会社というのは少ないですけど、求人を見ていると30歳以下や35歳以下を条件にしているところもあります

ビルメンという仕事をやっていきたいと決めてそのような上位の会社に入ろうと思えばある程度若いうちから行動する必要があります。

それにやはり若いうちから設備管理の仕事をしている人というのは頼りになることも多いです。

多くのトラブルを経験してきて、知識や対応力もある人もいますし資格をたくさん持っている人もいます。

経験年数が長ければ長いほど魅力的な経験者として転職も用意になります。

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

ビルメンと施設警備ならどっちが良い?【選び方を解説】

【メリット】ビルメンと電気工事士どっちを選ぶか?【デメリット】

意外と多いビルメンから公務員への転職【キャリアアップ】

いつでも挑戦出来るし出戻りも可能なビルメンテナンス業界

積み上げられた本

定年後に第二の人生としてビルメンになるもよし、

早期退職やリストラ後にビルメンになるもよし、

激務の仕事に疲れて40代からビルメンになるもよし、

夢破れて30代からビルメンになるもよし、

20代や新卒からビルメンになるもよし、

ぶっちゃけ何歳からでも大丈夫です。

ビルメン業界はあなたを受け入れてくれますよ。

ビルメンをやってみてなんか違うと思ったらまた別のとこに行くのも良いでしょう。

元の仕事に戻りたかったり、もっと稼げる業界に行っても良いと思います。

ビルメン業界を一度でも経験したら、もう立派な経験者です。

また何かの縁があればすぐに戻ってくることも出来ます

「まだ若いしどうしようかな・・・」と悩んでいる方も思い切ってビルメンになってみてはどうでしょうか?

若いならやり直しも効きますし、いつでもビルメン業界に戻れるんだという事実は自信や安心になりますよ。

ビルメンになるために「覚悟」なんていらない【気楽にお試しでOK】の記事でも詳しく書いてますが、「ちょっと気になるし試してみるか」程度で十分ですよ。

【安泰?】ビルメン業界で食いっぱぐれないための資格と経験とは?→ここで解説している資格と経験を取れば多少の事があっても食っていけます。

年齢相応の強みはあった方が良い話【ビルメン就活】

  • 20代・・・やる気があればOK
  • 30代・・・簡単な資格(電工や乙4)or訓練校に行けばOK
  • 40代・・・強み(コミュニケーション能力や電工出身者、空調出身者など)
  • 50代・・・さらなる資格や強みなどを持っているかどうか

ビルメンは何歳からでも始められます。

これは事実です。

まずはリクナビNEXT (転職サイト)に登録して求人を見てましょう。

しかしです。

もし同じような能力を持った人が複数来たらやはり若い人から順に採用される可能性が高いです。

年齢を重ねるにつれてそれなりの武器を持っている方が採用率は高くなります。

  • 職歴がある
  • 電工や乙4を取る
  • 訓練校に通う

不安な人はここら辺を準備していくと採用率が上がると思います。

【完全版】ビルメンになるには?|20~60代まで年齢別ステップ!

ビルメン転職に有利な自己PRの内容とは?【求める人材はこれ】

まとめ

  • ビルメンは何歳からでも大丈夫、年齢は関係ない
  • 若い時からビルメンを始める事はメリットもある
  • 上位系列を目指す場合は若い時から始めるべき
  • ビルメンを辞めてもビルメンには簡単に戻れる

▼ビルメンになるには転職サイトを活用することが近道です▼

▼ビルメンを目指す人におすすめの書籍はこちら▼

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

【お試し】ビルメン未経験者はアルバイトから始めても良い3つの理由

未経験の文系からでもビルメンになれるのか?【余裕です】

フリーターするくらいならビルメンになれ!【むしろ楽】

【働き方】派遣ビルメンになるメリット3選【正社員だけじゃない】