ビルメン(設備管理)の仕事は電気や危険物の資格を取ったり、ビルの中の機械(設備)を相手にしての仕事になるので理系っぽく見られがちです。
文系出身の人だと「自分にビルメンが出来るのだろうか?理系じゃないとダメじゃないのか?」と疑問に思うかもしれません。
今回の記事ではそんな悩める文系の人に向けて、未経験の文系出身者がビルメンになることができるのかを解説します。
ちなみに、この記事を書いている私もバリバリの文系人間ですけど、問題なくビルメンをやれています(笑)
ぜひ参考にして転職の役に立ててくださいね。
↓未経験の文系の方にも役立つ転職サイト↓
- 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集(豊富なビルメン求人が魅力&登録無料)
未経験・文系でも余裕でビルメンになれるので自信を持ちましょう
結論から言いますと、文系でも余裕でビルメンになることが出来るので安心してください。
学校のレベルも高学歴じゃないとダメとかそんなことは無いです。
Fランだろうと普通に行けます。
やってみたら分かりますが、普段からやっているビルメンのルーティンワークはそんなに頭を使う仕事ではありません。
例えば、専門用語が飛び出して、頭の良い理系じゃないと仕事が理解できないなんてことは一切無いので大丈夫です。
仕事内容の一例を挙げます。
- 検針
- 管球交換
- 巡回での目視点検
- 型通りの報告書の作成
このようにどちらかと言うと頭より体を使って仕事する事が多いです。
分からない事は職場の先輩に聞いたりスマホでその都度調べたりしたら仕事に必要な知識は自然と付いてきます。
私も文系出身でビルメンの仕事を始めた時は不安でしたが仕事をやっていくうちに自然と慣れていきました。
最初は分からないことだらけなのは他の仕事でも同じなので、自分から調べる姿勢と少しのやる気があれば問題ないですよ。
もちろん最初は勉強しないといけませんし、覚えることも多いかもしれませんが、2,3年と続けいていくと楽になっていきますよ。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
未経験で初めてビルメンをやる人が気を付けるべき事
初ビルメンの人に向けて最低限の注意点をお伝えします。
他にも色々ありますがとりあえずこれだけでも。
人間関係はやっぱり大事
ビルメンの仕事はチームプレイが基本になります。
宿直勤務をするようになると同じ人と24時間一緒にいるようにもなるのです。
嫌な人や苦手な人とずっと同じ空間にいるのもきついですよね?
自分が快適に過ごすためにもなるべく仲良くすることをおすすめします。
もちろん相性もありますし、こちらが一方的に折れる必要もないわけですが、譲り合いの精神は必要です。
【人間関係に注意】速攻で逃げるべきビルメン現場4選【パワハラ】
資格勉強からは逃げられない
ビルメンは資格を取れ取れと頻繁に言われます(笑)
取ると取らないも自由ですけど、あまりにも資格を取らないとやる気があるのかと疑われます。
目安としては簡単な資格でも良いので1年に1個でも取っておけば、たぶん文句は言われないです。
そこそこの難易度の資格なら2~3年に1個でも良いでしょう。
設備の大枠を把握できるように勉強する
ビルメンがサービス業というのはよく言われることで、お客さんや業者の人と話す機会も多いです。
そこで設備の知識が全くなくて会話が成り立たないのは不味いです。
もちろん新人のうちは仕方ないですけど、なるべく早めに設備の概要や大枠は知っておくように勉強することをおすすめします。
資格ではなくて設備の基礎が分かる本をまとめた記事を↓に貼っておきます。
文系出身・理系出身の人の割合はどれくらいなの?【文系多め】
どっちが多いかと言われると、たぶん文系の方が多いです。
私の働いている現場でも7~8割くらいは文系出身です。
理系で(特に高学歴で)ビルメンやってるってのはあんまり聞きませんね。
メーカーとか他の仕事をしている事が多そうです。
それから専門卒、高卒の人たちもたくさん居ます。
ビルメンにおいて学歴はあまり意味がありません。
新卒で入社する幹部候補とかならまだしも中途採用に学歴は求められませんよ。
ビルメン求人の学歴要項を見ても大卒で募集しているところはほとんど見たことないです。
一部の系列系の会社で何回か見たことあるくらいですね。
働いている人たちは文系、理系、専門卒、高卒が入り乱れて、前職においても営業、販売、電気工事士、飲食、ドライバー、フリーター、ニートと様々な面白い業界です(笑)
つまり割と誰でもウエルカムな所があり門戸は間違いなく広いです。
さらにここ数年は人手不足が続いているので転職する絶好のチャンスではないでしょうか。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
ビルメン業界で働いている外国人
おそらくこれからはビルメンテナンス業界にも外国人の方がどんどん入ってくるような気がします。
既に清掃業界では外国人もどんどん増えているみたいですね。
清掃業界はビルメンテナンス業の中の一つなので、清掃から設備の仕事に移動してくる外国人もこれから増えていくでしょう。
それだけ日本国内ではビルメンをやる人材を確保できないのかもしれません。
▼人手不足に関する記事はこちら▼
ビルメン関連の資格を取る時は理系が少し有利
周知の通りビルメン業界では資格がかなり重要です。
資格を取っていって、評価されて給料も上がっていくので資格勉強は避けて通れません。
毎年なんらかの資格を取れとおそらく言われることでしょう。
ビルメン資格で最重要とも言えるのが電気系の電気工事士や電験三種などの資格ですが、これらの資格にはある程度数学や物理の知識が必要なので、理系だと、とっつきやすくて取りやすいのかなと思います。
しかし安心してください。電気工事士程度なら文系でも普通に一発合格が狙えます。
文系のハンデなんてほとんどありません。
電気系ならとりあえず電気工事士を取っておけば良いので不安になる必要はありませんよ。
もちろん電験三種やエネルギー管理士まで狙うとなるとやはり理系の電気科などを出ている人は有利だと思います。
しかし文系からでも勉強を頑張れば取得は可能です。
結局は本人の努力次第だと思います。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
エネルギー管理士とは?|合格率や難易度【ビルメン三種の神器】
未経験からビルメンに転職するなら職業訓練が最適解
未経験の文系がスムーズにビルメンになるなら、ずばり、「職業訓練」を利用することをおすすめします。
職業訓練に関しては参考記事のリンクを下に貼っていますので良かったら読んでみてください。
- 職業訓練に通ってビル管理の基礎を身に付ける
- 訓練中に電気工事士+αの資格を取得
- 訓練校に来る求人から良いのをピックアップして応募
- 訓練校での経験と取得した資格を武器に思いっきりアピール
- 内定!
これが未経験の文系が設備管理に挑戦する際の王道コースだと思います。
私もこのコースで就職しましたし、同僚にもこのパターンが非常に多いです。
【職業訓練】ビル管理科と電気科どっちが良い?【ビルメン就職】
職業訓練に通って少し経ったら就職活動を始めよう
一般的な職業訓練は6ヶ月の期間があります。
僕の通っていたところは最初の3ヶ月は勉強に集中して、後半3ヶ月で一気に就職活動を進めるというやり方でした。
このやり方は非常に効率的で良いなと思ったのでぜひ意識してみてください。
肝心の就職活動では、ハローワークの求人を探したり転職サイトを使って自分で応募したりしていました。
文系が職業訓練を経由してビルメンになるなら、ハローワーク求人と併用してリクナビNEXT とdoda の2つのサイトは必ず役に立つので、ぜひ登録しておきましょう!
優良ビルメン求人はすぐに無くなってしまうので、今すぐ登録しておくのが吉です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ビルメン業界に実際に入ってみて感じていますが、この業界は文系ばっかりです。
仕事内容も頭脳労働とか技術職と言うよりはサービス業です。
色々な学歴、様々な前職の人が来ているので、この記事を読んでいるあなたでもきっと大丈夫なはずです。
興味があれば年齢もあまり関係なく採用してくれる会社は多いと思いますので、一度やってみるのはどうでしょうか?
百聞は一見に如かずです。
この記事がビルメンに興味のある文系の方の参考になれば嬉しいです。
それでは良いビルメンチャレンジを!
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
【完全版】ビルメンになるには?|20~60代まで年齢別ステップ!
知っておきたいビルメンで高年収を狙うことの意外なデメリット3選
▼ビルメン向けのおすすめの転職サイトはこちら▼
ぼくも使っていましたが、とにかく求人数が多い!色々相談できるしおすすめです。