ビルメン業界を目指して色々と調べた結果、初めてビルメン会社の面接を受ける時は緊張しますよね?
面接というのは正解は無く、業界や会社によって方法や雰囲気も違ってきます。
だからといって何も対策しないで、準備すらしないで受けに行くのは無謀な挑戦です。
ある程度下調べをして対策を立てた上で臨むのは常識です。
この記事では「ビルメン会社の人事はこんな性格の人を求めているだろう」という僕の考えをこれまでの経験を元に分析してみました。
もちろんこれが絶対というわけではないので、参考程度にお願いします。
人事の求めている人材を理解すれば、面接での受け答えを求めている人材に寄せることができます。
その結果合格する確率が上がると考えます。
- ビルメン会社の面接を受けるけど不安
- ビルメンになりたい
- ビルメンってどんな人が向いているの?
このような疑問に答えていくので、ぜひご覧ください。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
【結論】ビルメンに向いている人の特徴
転職活動において面接を受ける際に、企業の人事がどんな人を求めているか理解していることは重要なポイントです。
自分の受け答えやキャラを求める人物像に少しでも近付けることができれば、採用される確率も高まります。
そういった情報はwebサイトで調べたり実際に働いている人に聞いたりして確認しましょう。
私自身もこれまでに色々と調べたり、会社の同僚に聞いたり、人事担当者との話で確認したりしてきました。
そういった経験を踏まえて個人的な意見になりますが、発表させていただきます。
まずは結論からいうと、
- 勉強が苦にならない人
- 協調性のある人
- 喋りが上手い人
- 気配り上手な人
- 夜勤・宿直業務が苦にならない人
それでは各項目を詳しくみていきます。
勉強が苦にならない人
ビルメン業界では資格の取得が重要視されます。
必然的に資格の勉強を継続してやっていくことが求められます。
また中途で入社することが多いので、会社によっては一から全てを教えてくれるわけではありません。
自主的に率先して設備の勉強をしていく必要があります。
このように意外と勉強する機会が多いので、勉強することが苦になるような性格の人は厳しいかもしれません。
面接でも資格の意欲や目標を聞かれると思いますので、事前に考えておきましょう。
▼あわせて読みたい記事▼
ビルメン4点セットを解説!|【難易度と取得する順番について】
協調性のある人
ビルメン(設備管理)の仕事はチームプレイです。
基本的に一つのビルの中で一緒に同僚と過ごします。
そうなると協調性のある人が求められます。
周りと問題やいざこざを起こさずに、波風立てずに動ける人。
人当たりの良い協調性のある人が好まれます。
自分勝手なスタンドプレー中心の人はいくら能力が高くてもビルメンの仕事は厳しいかもしれません。
人事も「この人は現場の中で周りの人と問題なくやっていけるだろうか?」という視点で評価していることは確実ですので、その点も踏まえて面接に臨みましょう。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
職場で空回りする意識高い系ビルメンの特徴3選【バランスが大事】
喋りが上手い人
ビルメンの仕事は営業職や販売職みたいに喋ることは少ないです。
でも完全に人と喋らないわけではありません。
会社の人、業者、オーナー、テナントなど喋る機会は結構あります。
そういった時に上手く喋れる人は重宝されるので、人事はこういう人を求めます。
特にビルメンはどちらかというとコミュ障気味の人も多いので、喋りが上手い人は希少価値があります。
どこの業界も同じですが、「コミュニケーション能力」というものはビルメン業界でも求められるので面接でアピールしておいて損はありません。
そうは言ってもコミュ障でも普通に内定はもらえるので口下手な人でもあまり気にしないようにしてください。
▼あわせて読みたい記事▼
【雑談必須】ビルメンの仕事にコミュニケーション能力は必要か?
気配り上手な人
これは上記の「協調性のある人」と似ていることですが、気配りが出来る人も好まれます。
「ちょっとしたことを率先してやってくれる、気付いてくれる、気にかけてくれる」
そのような人は同僚とも社外の人とも上手く人間関係を築いていける気がします。
ビルメンの仕事はシフト制で、自分がやっていた事を引き継ぎで他の人に頼んだり、他の人のやっていた仕事を頼まれてやることもあります。
そういった時に全体の仕事量を見て、上手く配分して不公平感を無くせるような人は重宝されます。
難しいことのような気がするかもしれませんが、「ちょっとした気配り」を意識するかしないかでだいぶ変わってきます。
夜勤・宿直業務が苦にならない人
ビルメンとして非常に優秀で仕事の出来る人でも、唯一夜勤業務が体に合わないという理由でビルメンから離れる人もいます。
夜勤や宿直業務はどうしても平気な人と無理な人に分かれるので、そういった勤務が苦にならない性格(性質)の人は人事も求めます。
もしあなたがこれまでに夜勤・宿直の経験があるのなら、面接でアピールしておいた方が良いです。
面接官(人事)の懸念事項を一つ減らすことが出来ます。
▼あわせて読みたい記事▼
【ビルメン宿直】24時間勤務は好き嫌いがハッキリ分かれる理由
欠点があってもハイスペックじゃなくてもビルメンには受かる
ビルメン人事が求める性格をつらつらと書きましたが、これら全てを兼ね備えた人がビルメン業界に来ることは無いでしょう(笑)
そんなことは人事も分かっています。
何か一つでも当てはまっていれば、おそらく内定はもらえます。
ここに書いていないことでも面接官が「おっ!」と思うような強みがあれば問題ないでしょう。
欠点の一つや二つ誰にでもありますし、ハイスペックじゃない人間がほとんどです。
それでもビルメン業界は門戸が広いので、自信を持って面接を受けてみてください。
自分ではあまり分かっていないけど、他人から見ればとても魅力的な部分というのは誰にでもあります。
▼マイナビエージェントでビルメン求人を探す▼
マイナビエージェントではたくさんのビルメン求人が掲載されていて、ビルメンになりたい人は必見です!
ビルメン会社の面接を受ける際の心構え
ビルメン会社の面接を受ける時は上記の点を理解して、受け答えの際にさり気なくアピールしていくと良いでしょう。
「面接官が好印象を抱くビルメン像」を想像して、その人物を演じるのがポイントです。
ただしあまり意識しすぎて固くなったりぎこちなくなったりしないように。
「ありのままに、誠実に」というのが大前提となります。
その上で面接官受けの良い印象を与えられるように意識しましょう。
僕が使っていたリクナビNEXT という転職サイトでもビルメンの求人は豊富にあります。
まだ登録してない人はすぐ終わるので今からやっておきましょう!
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
ビルメン転職に有利な自己PRの内容とは?【求める人材はこれ】
ビルメンの志望動機はしっかり考えていこう
この記事で解説した5つのポイントを意識して、さらに志望動機にも絡めて話せたらもう完璧です。
ビルメンというのはマイナーな仕事なので面接官も「なんでビルメンなの?きっかけは?」みたいなことは聞いてくる確率が高いです。
そこでバシッと答えられたら好印象になります。
志望動機に関しては下記の参考記事を参照。
ビルメンの志望動機どうする?盛り込みたいポイントと例文はこれ
まとめ
いかがでしょうか?
ビルメン会社の人事が欲しているビルメンの性格についての考察でした。
上記の項目に当てはまれば当てはまるほど、ビルメンとしての適正があるのかもしれません。
もしビルメンに興味を持っていて今後面接を受ける予定があるのなら、ぜひここで紹介した意識するべきポイントを頭に入れて臨んでみてください。
それでは良いビルメンライフを!
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
忙しい方が良い!?多忙ビルメン現場のメリット3選【初心者向け】
▼ビルメン転職におすすめのサイトはこちら(登録無料)▼