「ようやく苦労して電験を取得することが出来た!ところでこのままビルメンを続けていて良いのだろうか?」
こんな悩みを持つ人はいませんか?
ご存知の通り、ビルメンは資格が重要です。
上司から資格を取れと言われて避けることは出来ません。
最初に「ビルメン4点セット」と言われる資格を取り、その後はビル管や電験やエネ管などの上位資格を狙います。
ビルメン4点セットについては参考記事を貼っておきます。
三種の神器についての記事はこちらです。
電験三種と言えばビルメンの中でも持っている人の少ない難しい資格です。
ビルメンが電験三種を取得したら、どのようなキャリアプランが考えられるのでしょうか?
色々なコースが考えられますが、この記事ではビルメンと保安協会の2つに絞って、両者のメリットデメリットを比較したいと思います。
ビルメンが電験三種を取得したら転職を意識するようになる
電験三種という資格はビルメンの資格の最高峰と言っても良い資格です。
取れば必ず評価されるし社内での評価も上昇、転職にも非常に有利になるでしょう。
それだけ難易度も高くて何年も受けて不合格、遂には諦めてしまう人も多く存在します。
そんな電験三種という資格を頑張って取得できたとしたら、その人はきっとその後のキャリアプランを真剣に考えると思います。
具体的には以下のようなことを考えるでしょう。
- 今いる会社で昇進・昇給を目指す
- 今いる会社で電気主任技術者としてその道を極める
- 電験三種を活かしてより上位のビルメン会社へ転職する
- 電気のプロとなるべく保安協会を目指す
- その他(公務員電気職・設計・工場保全)
色々と可能性はありますし、ここで挙げたもの以外にもたくさんの選択肢はあると思います。
この記事では主にビルメンと保安協会に注目してそれぞれを選んだ時の特徴を考えてみたいと思います。
▼電験三種について詳しくはこちら▼
【電験三種の参考書・勉強法・勉強期間】効率良く学習するために
電験取得後にビルメンを選ぶメリットとデメリット
それまでビルメンをやってきた人が電験三種を取得したら、そのままの流れでビルメンとしてステップアップしていくのが自然だと思います。
今いる会社で経験を積んだり、待遇を上げてもらったりして資格を活かして働き続けるのも一つの選択肢です。
またはもっと待遇の良いビルメン会社を目指して転職活動をして年収を増やしたり、年間休日を増やしたりするのも良いでしょう。
メリット
- それまでの仕事の延長でスキルアップ
- ビルメンで電験三種を持ってるのは希少価値がある
- ビルメンでも電気主任技術者として活躍できる
- 上位のビルメン会社へ行ける確率が高まり年収や年間休日が上がる
デメリット
- 電気の仕事だけに特化して仕事するのは難しい
- 電気管理技術者として独立は難しい
- 会社によっては電験を取ってもそれほど給料が上がらない場合も
- 責任が増す
電験三種を取得すると良くも悪くも期待されたり責任が増したりします。
そういうのが嫌で細く長くマイペースでやっていきたいから設備の世界に来た人からすればあまり歓迎しない状況かもしれません。
会社で電験三種を取得した人がどのようになっていっているのか普段から観察しておくと良いでしょう。
▼資格手当がもらえることも電験取得のメリット!▼
知っておきたいビルメンの資格手当一覧!【相場はどれくらい?】
電験取得後に保安協会を選ぶメリットとデメリット
電験三種を取得すると保安協会を一度は意識するでしょう。
保安協会はキュービクルなどの保安のプロであり、電験三種が輝く職場でもあります。
電気の専門家として保安協会で経験を積むと「電気管理技術者」として独立する道も開けて、将来的にはフリーランスとして自分のペースで働いて高収入を得ることも夢ではありません。
最近では未経験や経験が浅くても就職することができる保安協会も増えてきているので、資格だけの未経験だからといって諦めるのは早いです。
そんな保安協会にもメリットとデメリットは存在するのでそれを確認していきましょう。
メリット
- 電気のプロとして食いっぱぐれない専門性を身に付けられる
- 経験を積むと独立して自由で高収入な働き方も可能
- 一番資格を活かした働き方
デメリット
- 未経験だと就職が難しい可能性がある
- 夜間の呼び出しがあるところも
- ビルメンに比べると仕事はきつい
- 雇われだと上位ビルメンと給料がそれほど変わらない
- 周りも電験を持っているのでビルメンのように「持っているだけで優位」の状態ではない
個人的にはメリットよりデメリットの方が大きい気がします。
もちろん技術が身に付くとか独立出来るとかは魅力ですけど、仕事はビルメンに比べて格段にきつくなると思います。
志の高い人じゃないと続けていくのは難しそうです。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
保安協会の給料は安い?
保安協会の給料は安いのではないかという意見もあります。
確かに転職サイトを色々見ていると保安協会だからといって、ずば抜けて給料が高いわけでは決してありません。
特に見習いなどの経験の浅い人の場合はビルメンとそう変わらない給料の場合もあります。
仕事が大変な割には、報われるのに少し時間がかかる仕事なのかなと感じました。
電気系の求人ならリクナビNEXT で「保安協会」と検索すると出てきますよ。
結局、ビルメンと保安協会どっちを選べば良いのか?
これは個人の好みによります。
どちらもメリットデメリットがあるので、それを比較して自分ならどっちが選びたいのかを自問しましょう。
- 将来独立したいのか?
- きつくても頑張れるか?
- 食いっぱぐれない技術を身に付けたいか?
- 周りが電験を持っていない環境に行きたいか?
- ビルを総合的に見たいか、電気に特化したいか?
私自身の考えとしたら、ビルメンの中でのキャリアアップを目指します。
ビルメンを継続して知識や技術を身に付けて、電験三種も持っているスーパービルメンとして仕事をしていきたいです。
保安協会の専門性や独立が可能な点は魅力ですけど、仕事の内容や待遇を考えたらビルメンを続けるのもアリかなと思いました。
それに経験を積んで電験三種を持っているビルメンなど転職はベリーイージーです。
実際に転職サイトリクナビNEXT を眺めてみると、電験持ちなら優遇されていることが分かるかと思います。まだ登録してない人は、早めに登録しておきましょう。5分くらいで終わります。
これもある意味食いっぱぐれないと言うことなので、そこまで心配することはないと思います。
【安泰?】ビルメン業界で食いっぱぐれないための資格と経験とは?
▼マイナビエージェントでビルメン求人を探してみませんか?▼
マイナビエージェントならビルメンに限らず様々な職種を検討することができます。
エージェントならではのメリットとして、面接日程の調整をやってもらえたり、転職活動のアドバイスをもらえたりもします。
まとめ
いかがでしょうか?
ビルメン資格の最終目標の一つである電験三種を取得した後のキャリアプランは悩ましいものです。
多くの選択肢がある中で迷うことも多いと思いますが、自分がどう生きたいか、優先したいことは何かをしっかり考えて後悔の無いように決断したいですね。
取る前にそこまで深く考えなくても、と言う声もありそうですが、その通りです。
電験三種はビルメンの中では持っている人が本当に少ないですから、取得しただけで他のビルメンと差別化できます。
待遇面も上がるかもしれないし、いざと言う時のお守りにもなり精神的に安定します。
狙ってみるだけの価値はある資格なので取得してみてはどうでしょうか?
それでは良いビルメンライフを!
「ビルメンと○○どっちがいいの?」シリーズのリンクを下に貼ってあるので良ければ読んでみてください(笑)
▼おすすめの転職サイトはこちら▼
- DODAなら無料登録をして非公開求人を見れる
- 転職エージェントに年収交渉や履歴書添削をお願いできる
- ビルメン系の求人が多数掲載