【需要が高すぎ】ビル管理士という資格をおすすめする3つのポイントとは?

(当サイトは記事内に広告を含みます)

ビルメン(資格)

「ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)を取れば転職に有利って本当?」

「電験は厳しそうだから、ビル管を取って上位のビルメンテナンス会社へ行きたい」

このような疑問を持っている人はいませんか?

この記事では現役ビルメンの私が「ビル管理士」の資格がいかにビルメンテナンス業界でコスパの良い資格であるかを3つの理由から解説します。

  • ビル管理士資格の有効性を知りたい
  • ビル管理士を取れば、どう転職に有利なのか知りたい

このような方はぜひ最後まで読んでみてください!

▼建築物環境衛生管理技術者についての関連記事はこちら▼

【ビルメン】建築物環境衛生管理技術者とは?【難易度・合格率】

ビル管資格のおすすめ参考書と勉強時間は?【独学で問題ないです】

【事実】ビル管理士が有るのと無いのとでは選べる求人が全然違う

転職サイトやエージェント、ハローワークを使ってビルメンの求人を見てみると分かりますが、「経験者募集」の案件が結構あります。

ビルメンは未経験からでも普通になれる職業ですが、いきなり最初から上位待遇の良い会社に行くのは難しいです。

誰しもが最初に入った会社で何年か修行して、資格を取って、より良いビルメン会社へと転職していきます。

この「経験者募集」「ステップアップ転職」の際に必要になったり有利になるのが「ビル管理士」という資格なのです。

いわばビルメン上位会社へのプラチナチケットと言えるでしょう。

ビル管理士を取得することで経験者枠で応募できる

→経験者枠の求人は給料や待遇が良いことが多い

→資格や経験を持った人しか応募出来ないので、競争率も低い

私自身も、未経験の状態からビルメン求人を探していた時に、

「おっ!この求人良さそう!応募したい!」

と思ったら、よく見ると「経験者枠でビル管理士の資格が必要」と書かれていて落胆したことがありました。

「もしビル管理士の資格を取っていたらこの求人にも応募出来たのに・・・」と悔しい思いをしたことを覚えています。

このように、ビル管理士の資格を持つことによって、未経験の状態では応募すら出来ない求人にも挑戦出来るようになります。

選べる求人の数が飛躍的に増えて、しかも質が上がります。

それに転職サイトやエージェントに「ビル管持ち」として所持資格を登録すると、スカウトメールも来るようになります。

ちなみに僕はリクナビNEXT をメインの転職サイトとして使っていました。もちろん資格を登録できます。

自分で丹念に求人を探さなくても、登録をするだけで企業の方から声をかけてくれるようになるのが便利ですよね。

あとは帰りの電車の中などで、声をかけてくれた企業をチェックして、気になるところがあれば面接を受けてみれば良いのです。

ですからビル管理士の資格を取得出来た場合、すぐに転職する気がなくても転職サイトやエージェントに資格だけでも登録しておくことをおすすめします。

▼参考になる記事▼

ビル管がビルメンテナンス業界において最強の3つの理由

なぜビル管理士の資格を取るとここまで転職に強くなるのか?

その理由を解説します。

理由は3つありまして以下のようになります。

  1. 実務経験の証明になるから
  2. 三種の神器の中で一番取得しやすく、さらに評価も高いから
  3. 意外と持っている人が少ないから

それでは各項目を深堀りしていきます。

▼三種の神器って何?って人はこちらの記事をチェック!▼

【その1】実務経験の証明になるから

ビル管理士の資格は誰でも受けられるわけではなくて、実務経験が2年以上必要になります。

実務経験があるということを会社に証明してもらい、ハンコをもらわないと受験すら出来ないのです。

つまり、ビル管理士の資格を持っている人は自動的に「2年以上の実務経験」を持っていることになります。

これがビル管資格のとても大きな強みです。

求人を見ていると、資格が必要ない経験者枠での募集でも、「2年以上の経験」を求めているところが多いように見えます。

この「2年」というのは、ビルメンテナンス業界にとって、経験者とそうでない者の境目になる期間ではないでしょうか?

2年間という期間をしっかりビルメンとして勤務していたと明確に簡潔に証明出来るのが、建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)という資格なのです。

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

【安泰?】ビルメン業界で食いっぱぐれないための資格と経験とは?

【その2】三種の神器の中でも一番取得しやすく、さらに評価もされるから

建築物環境衛生管理技術者、電験三種、エネルギー管理士という三種の神器の資格の中でもとりわけビル管理士は一番取得しやすい資格です。

電験やエネ管は何年も挑んだ末に結局取れなくて泣く泣く撤退するというような話もよく聞きますが、ビル管はそんなことはありません。

確かに難易度は高いし範囲は広い試験ですが、暗記の試験であり、年度によっては合格率の高い簡単な年もあります。

コツコツやれば合格は難しくないのです。

取得しやすい割には転職活動時の評価も高く、本当にコスパの良いお買い得な資格だと思います。

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

電験、ビル管を取ったら「選任」された方が良い?デメリットは?

【その3】意外と持っている人が少ないから

会社によって違うのかもしれませんが、意外とビル管持っている人って少ない印象です。

もちろん電験持ちやエネ管持ちよりは多いですけど、4点セットで止まっている人もかなり居ます。

やる気がないとか、仕事が忙しいとか、プライベートな時間を充実させたいとか、色々な理由で、「ビル管はそのうち受験するよ」と言っている人が結構います。

そんなわけで、やっぱり三種の神器と言われるだけあって、ビル管理士というのは価値ある資格なんだと思います。

誰でも持っている資格ならあまり価値はないですが、持っている人が少ないなら希少価値があります。

難易度と評価、転職時の価値を勘案してこれだけコスパの良い資格はそうそうありませんよ!

試しにマイナビエージェントなどの転職サイトで資格を登録してみると良いでしょう。

スカウトメールも意外と来ると思いますよ。

【助けて!】ビルメン業界の人手不足の理由【いつまで続く?】

ぶっちゃけ資格は「電工」と「ビル管」だけでも良いかも

勉強をなるべくやりたくない人で、本当に最低限だけのビルメン資格を取得したいと言う人は、ぶっちゃけ「電工」「ビル管」だけで良いと私は思っています。

この2つで最低限の体裁は整えられます。

これに関しては下記の記事で詳しく解説しているので、よければ読んでみてください。

ビルメンが最低限取るべきたった2つのおすすめ資格【良コスパ】

早めにビル管理士を取得して資格手当をもらおう

ビル管理士を取得することによって、多くの会社で資格手当が支給されます。

金額はマチマチですが、5000~1万円くらいは出るのではないでしょうか?

詳しくは知っておきたいビルメンの資格手当一覧!【相場はどれくらい?】の記事の中で解説しています。

こういうのは早ければ早いほど金額が積み上がっていくので、計画的に取得することをおすすめします。

まとめ

いかがでしょうか?

ビル管資格の転職時における有用性とコスパ最強である3つの理由の解説でした。

復習すると、

  • ビル管資格を取ると選べる求人が爆増&求人の質が上がる
  • ビル管資格は上位ビルメン会社への切符
  • 転職サイトに資格を登録するとスカウトメールが来るかも
  • ビル管を取得して2年以上の実務経験を証明しよう
  • ビル管は三種の神器の中で一番簡単!
  • まだまだ取得者は少ないので取る価値あり!
  • 最低限の資格だけで良い人は「電工」と「ビル管」を狙え!

ビルメンを始めて2~3年目の方はぜひビル管資格にチャレンジしてみることをおすすめします

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

ビルメン初心者が読むべきおすすめ本3選【実務書はこれだけ】

ビルメンになって自腹で購入した仕事道具8選【あると便利】

ビルメン求人を探す時のおすすめキーワード【施設管理で検索】

ビルメン歴が長くなっても所長になってはいけない3つの理由

↓おすすめの転職エージェント↓

マイナビエージェント